🎵 AI(Suno AI)でラテンを作曲!?DJ Setacciさんの新曲に注目!
こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです!
今回は、AIで作曲されたラテンポップの新曲をご紹介します。制作者は、ラテンを中心に活動するDJ Setacciさん。私も先日、KIZOUK4周年イベントで実際に曲を拝聴してAIで作曲ができる時代なんだと衝撃を受けました。
⸻
🆕 AIラテン新曲「Sin Aire Contigo」
🎧 YouTubeで視聴する
「Sin Aire Contigo(シン・アイレ・コンティゴ)」は、スペイン語で「君といると息ができない」という意味。切ないラテンバラード調の一曲で、AIを活用して制作されたとは思えないクオリティです。
🪩 作曲・編曲・ボーカルアレンジなど、AI(Suno AI)の力を借りながら構築されたそうで、これからの音楽制作の可能性を感じさせる1曲です。
⸻
💿 DJ Setacci LABEL も始動中!
💻 公式サイトはこちら
SetacciさんのAI音楽プロジェクトは、今後も続々と展開予定。ラテンだけでなく、ジャンルを問わないAI音楽の実験的チャレンジを続けていくそうです。
⸻
📣 最新作「NEO DISCO」も公開中!
🎧 NEO DISCOを聴く
6月11日に公開されたばかりの新曲「NEO DISCO」もチェック必須です。80年代を彷彿とさせるディスコ調のグルーヴと、今風のエレクトロ要素が融合した、まさに“ネオ”なサウンド!
⸻
🪩 7月26日 DJ Setacci パーティ開催予定!
さらに、7月26日(金)にはDJ Setacciさん主催のリアルパーティが開催予定とのこと!
16回目となるこのパーティ、毎回かなりの盛り上がりを見せるとのことで、興味のある方はぜひチェックしてみてください!
⸻
✨ まとめ
AIで作曲された音楽が、こうして実際のクラブイベントやリスナーの心に届くようになるなんて、時代は確実に進化していると感じます。
Setacciさんの活動は、ダンスシーンや音楽シーンに新しい風を吹き込む可能性を秘めていて、個人的にもとても楽しみです。
📌 今後もAI×音楽の最前線情報をダンシングポノで発信していきます!
🎉 話題の人気コンテンツ
-
📘 まんがで学ぶペアダンス入門
初心者が最初につまずくポイントを4コマで楽しく解説! -
📘 ペアダンスあるある
〜ペアダンス経験者が共感できる、笑って学べるシリーズ〜 -
📘 スタッフブログ
ほぼ毎日更新、ラテンダンスに関わるライフスタイルをご紹介 - 📝 無料会員登録で便利に!
-
📲 ダンシングポノ公式アプリを今すぐインストール
あなたのダンスライフをさらに充実させましょう!
▶︎ iOS版はこちら
▶︎ Android版はこちら
口コミをする(コメントする)
コメントを投稿するにはログインしてください。