🇨🇺【ラテ活レポート】日曜サルサライブ「Swingin’ Mambo Jazz」@HAVANA 1950(広尾)

2025年06月17日

先日、広尾のキューバ料理レストランHAVANA 1950】で開催された
🎶「【日曜サルサライブ】Swingin’ Mambo Jazz @HAVANA 1950, Hiroo」へ行ってきました!

🇨🇺【レポート】日曜サルサライブ「Swingin’ Mambo Jazz」@HAVANA 1950(広尾)

☀️ 昼下がりの広尾でラテンなひととき

広尾駅から徒歩1分の好立地。
お洒落なキューバ料理レストランで、音楽と料理をゆっくり楽しめる日曜お昼のイベントです。

昼開催なので、お子さん連れのファミリーにもぴったりの雰囲気
うちの子どもも一緒に参加し、いろんな楽器の音色を間近で体験できました。
「これはティンバレス」「これはビブラフォン」など、音と名前を小さいうちからリンクしてもらえると嬉しいなと思います。


📸 店内とライブの雰囲気はこちら

  • 外観の写真はこちら →
  • 入口から入ってすぐ、ワクワクしながら階段を降りると、素敵な空間が待ってます
  • ライブでお客さんが楽しく踊っている風景の動画はこちら (Celia Cruz – Cúcala)
  • ミニレッスン by Vaya!Sato Mambo Jazz Quintetの生演奏つき
  • 素敵なバーカウンター

🎤 出演者情報

ライブは、ラテンの名曲を軽快に響かせるMambo Jazz Quintetによる演奏

🎶【バンド】”Mambo Jazz Quintet”

  • すずきあゆみ(Vibraphone, Vocal)
  • 中里たかし(Timbales)
  • 小田ビンブン(Piano, Vocal)
  • 北原実(Bass)
  • 佐藤英樹(Conga)

🌟【その他出演者】

  • DJ Blue(DJタイムで会場を盛り上げ)
  • Vaya!Sato(ミニサルサレッスン)
  • Sun-Cancion(サルサパフォーマンス)

📅 次回の開催予定

この「Swingin’ Mambo Jazz」シリーズは、次回は8月に開催予定とのこと。
サルサライブが初めての方も、音楽が好きな方も、子どもと一緒にラテン文化に触れたい方にもおすすめです!


🎁 おまけ:ここに「支倉常長」

店内には、ひときわ目を引く人物画が。
和装に身を包み、背景にはガレオン船──その人物こそ、**支倉常長(はせくら・つねなが)**です。
17世紀初頭、伊達政宗の命を受けてヨーロッパへ渡った武士であり、キリシタン大名としても知られる彼の肖像が、キューバの空間に飾られているのは、「和とラテンの交差点」ともいえるHAVANA1950の美学を象徴しているようでした。


📝 まとめ

  • サルサやラテンジャズの生演奏を、食事とともに楽しめる
  • 昼開催で子連れでも安心
  • 音楽を通して文化体験ができる貴重な場
  • 店の空間そのものが「物語」を感じさせてくれる

広尾の隠れ家的ラテンスポット「HAVANA 1950」、次回もぜひ足を運びたいです!


ニイダのプロフィール写真
       

この記事を書いた人|ニーダ

Dancing Pono(ダンシングポノ)の運営者。1998年にサルサに出会うのをきっかけにラテンのペアダンスを日本に拡めるよう活動中。ダンススタジオ運営やイベント企画・運用のかたわら、AIやweb・アプリ開発、動画編集、ラテンDJ、バーテンダーと多岐に渡る活動中。

2021年1月末にくも膜下出血で倒れるも奇跡的に後遺症もなく復帰。現在は人生のボーナスステージとして過ごしています。リハビリとしてはじめた太極拳、ロードバイクを趣味としています。太極拳では近所のおじいちゃん、おばあちゃんと健康のための太極拳、ロードバイクでは「極力体力を使わないでどこまで行けるか」の実験で、東京(荒川河口)-新潟(柏崎)を22時間などやったりしてます。

口コミをする(コメントする)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

zh-CNenfrjakoesth