ダンスと熱中症|ヨーグルトが効く?数週間影響する夏の落とし穴と意外な対策!
2025年06月18日
こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。
暑い日が続きますね
梅雨が明けたような蒸し暑さが続いています。
日中の外出がつらい季節になってきましたが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?
最近、身の回りで熱中症になったという声をちらほら聞くようになりました。
実際、2週間ほど前から気温が高く、知り合いの中で2名ほど体調を崩してしまったと聞いています。
室内のダンスでも油断しないで
「ダンスは室内だから大丈夫」と思っていませんか?
実は、一度熱中症になると、その後の2〜3週間は体温調節の機能が乱れたままになると言われています。
その状態でスタジオや室内レッスンに参加すると、軽い運動でも疲れやすくなったり、頭痛・吐き気などの症状が出たりすることも…。
とくにペアダンスや動きの激しい練習がある日は、前日の過ごし方や水分・塩分補給に注意したいですね。
熱中症対策に意外な食品?
先日、テレビで「熱中症に効果がある食品」としてヨーグルトが紹介されていました。
整腸作用や免疫力への効果は有名ですが、実は体の水分バランスを整えるカルシウムやナトリウムも含まれているとのこと。
▼ こんな食品も熱中症対策に役立ちます:
食品 | 効果 |
---|---|
ヨーグルト | 水分保持・ミネラル補給 |
梅干し | 塩分補給+クエン酸で疲労回復 |
麦茶 | カフェインゼロでミネラルも摂れる |
味噌汁 | 朝食に◎。塩分&水分を効率よく摂取 |
きゅうり・トマト | 水分豊富で体温調節に◎ |
楽しく踊るために、日常から予防を
せっかくダンスが楽しくなってきたこの季節。
熱中症で体調を崩してしまうと、練習のリズムも崩れてしまいます。
- 外出前に帽子や日傘で直射日光を避ける
- スタジオ内でも水分はこまめに
- 疲れを感じたら無理せず休む
- 冷房の効いた部屋と外の温度差に気をつける
このちょっとした心がけが、あなたのダンスライフを守ってくれます。
最後にひとこと
ダンスを楽しく続けるために、熱中症に負けない身体づくりと生活習慣を心がけましょう!
「水分・塩分・休息・意識」——この4つを忘れずに、
この夏も元気に踊っていきましょう!
話題の人気コンテンツ
-
まんがで学ぶペアダンス入門
初心者が最初につまずくポイントを4コマで楽しく解説! -
ペアダンスあるある
〜ペアダンス経験者が共感できる、笑って学べるシリーズ〜 -
スタッフブログ
ほぼ毎日更新、ラテンダンスに関わるライフスタイルをご紹介 -
無料会員登録で便利に!
-
ダンシングポノ公式アプリを今すぐインストール
あなたのダンスライフをさらに充実させましょう!
▶︎ iOS版はこちら
▶︎ Android版はこちら
口コミをする(コメントする)
コメントを投稿するにはログインしてください。