📱 アプリ開発の舞台裏 – 「ダンシングポノ」アプリができるまで

2025年06月07日

こんにちは、ダンシングポノ運営&アプリ開発も担当しているニーダです。

じつは…
この「ダンシングポノ」のアプリ、私自身が開発しています!


🎯 はじめは Udemy の講座から

React Native × Expo の講座を Udemy で受講し、そこからゼロからアプリを作り始めました。
それまで、Monaca や Angular などいろいろ試していましたが、最終的には React Native × Expo の組み合わせが、初心者にとってもっとも現実的であると感じました。


🚫 ノーコードではなくコードで勝負

ノーコードツールも一時期いろいろ触ってみましたが、
長期運用や柔軟な機能拡張を考えると、やはり「自分で開発できる」体制がベストだと判断しました。

私は基本小さな会社であらゆる事をやる経験が多かったので、WEB制作、映像制作、動画、写真撮影、経理、印刷、なんでもやってきましたが、さすがにアプリ開発はやったことなかったのです。なので、アプリつくるのは、ちょっとした夢でもありました。


🧱 苦戦ポイントは「リリース」だった

初回リリースのときは、まだ AI の有用性を知らずにすべて手作業。

アプリそのものより大変だったのは、リリース周り。

  • WordPressとの連携におけるセキュリティ設定
  • ExpoとEAS Buildによるビルド作業
  • App Store Connect と Google Play Console による申請・審査

すべてが初体験で、本当に大変でした…。


🤖 そして今回、AIの力を借りて再挑戦!

約1年ぶりのアップデート作業。
正直、作り方をほとんど忘れていました、前世の記憶くらい。

でも今回は ChatGPT の力を借りて、以下のバージョンアップについては瞬殺でした。


✨ アップデートの主な内容(ver 2.0.0)

  • タブナビゲーションの追加
    React Navigation を使って、新規コンテンツの「AI x まんが」「スタッフブログ」など追加
  • Pull-to-Refresh(引っ張って更新)
    WebViewでも手軽に更新できるようになりました。
  • デザイン改善
    スマホらしさを意識して、より直感的な操作感に。

🚀 リリースの流れ

  1. Expo でアプリビルド
  2. App Store Connect へアップロード
  3. テスター登録準備(今回はスキップして即審査へ)
  4. 審査ステータスが「審査中」に
  5. 2日後、無事リリース完了!

✅ 現在ダウンロードできます!

ぜひお試しください!

🔗 iOS版はこちら
https://apps.apple.com/jp/app/id6465645426


📚 まとめ

アプリ開発って、実は作るだけなら簡単なのですが、特に僕の環境のReact Native x Expoならば。

しかし「出す」、つまりAppStoreなどに提出方が大変

じつはiOSはうまくビルドできているのですが、Androidに関しては、Googleが指定するSDKとアプリの持っている機能の間で問題がありました。

僕の制作環境のさまざまな依存ファイルの関係を微調整しながら、なんと8回もビルドをして、このブログを書いている時点でGoogleの審査中という状況です。それはまた長いので次回にでも。


今は AI の力もあるし、個人でアプリをここまで作れる時代です。

もし「自分でもアプリ作ってみたい」と思っている方がいたら、ぜひ応援したいです!


ニイダのプロフィール写真
       

この記事を書いた人|ニーダ

Dancing Pono(ダンシングポノ)の運営者。1998年にサルサに出会うのをきっかけにラテンのペアダンスを日本に拡めるよう活動中。ダンススタジオ運営やイベント企画・運用のかたわら、AIやweb・アプリ開発、動画編集、ラテンDJ、バーテンダーと多岐に渡る活動中。

2021年1月末にくも膜下出血で倒れるも奇跡的に後遺症もなく復帰。現在は人生のボーナスステージとして過ごしています。リハビリとしてはじめた太極拳、ロードバイクを趣味としています。太極拳では近所のおじいちゃん、おばあちゃんと健康のための太極拳、ロードバイクでは「極力体力を使わないでどこまで行けるか」の実験で、東京(荒川河口)-新潟(柏崎)を22時間などやったりしてます。

口コミをする(コメントする)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

📂 カテゴリー: AI・web・アプリ・動画制作
zh-CNenfrjakoesth