🛠 スタジオのメンテナンスをしました!【床・壁・入口改善】

2025年06月03日
📂 カテゴリー: スタジオ運営

こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。

先日、運営している両国スペースポノ(旧ハッピーターン)のメンテナンスを行いました!
今回はちょっと大がかりな作業になりましたが、スタジオをより良くするためにがんばりました💪✨


🔧 床の補修&フラット化

まずは床の段差や浮きが気になっていた部分を補修しました。
これでフラットに近づき、踊りやすさがアップしたはずです!

補修箇所をふせんでチェック

🎨 壁紙テスト貼り → 想像以上にイイ!

石膏ボードの壁がボロボロ剥がれていました。これは塗装しなければダメかと思っていたのですが、試しに通販で買った壁紙を貼ると意外といい。

テストで貼った勢いのままだったので壁紙に少し空気などが入っていたり、端の部分が浮いていたり処理が甘かったです。

そこでローラーで空気抜き、端の処理をバキっと決めました。

これは今後の別の壁面改装にも活かせそうです。

石膏ボードの上に壁紙をはる

🚪 入口レイアウト変更

入り口も地味に改善しています。

  • 棚を1つ撤去してスペースを確保
  • 残した棚の下を改造して「座れるスペース」に!

靴の履き替えのとき、ちょっと腰かけられると便利ですよね。スペースも広く使えるし。


🧼 窓ガラスのテープ剥がしが地味に大変…

リニューアル前に窓に貼っていた紫外線対策のカバーを貼っていたテープの残りを剥がす作業も実施。
シール剥がしを使っても長い期間のシール跡は、なかなか頑固で、かなりの根気勝負でした(笑)


🤝 親友の手伝いに感謝!

本当にありがたかったのは、親友が一緒に手伝ってくれたこと。
正直、1人では絶対にできなかった内容でした…!

そしてメンテナンスをしたあとの映像がこちらです


✨ これからもアップデートしていきます

スタジオは使ってくださる皆さんにとって心地よく、踊りやすい場所にしていきたいと思っています。

また改装の進捗などもブログでシェアしていきますので、お楽しみに!


ニイダのプロフィール写真
       

この記事を書いた人|ニーダ

Dancing Pono(ダンシングポノ)の運営者。1998年にサルサに出会うのをきっかけにラテンのペアダンスを日本に拡めるよう活動中。ダンススタジオ運営やイベント企画・運用のかたわら、AIやweb・アプリ開発、動画編集、ラテンDJ、バーテンダーと多岐に渡る活動中。

2021年1月末にくも膜下出血で倒れるも奇跡的に後遺症もなく復帰。現在は人生のボーナスステージとして過ごしています。リハビリとしてはじめた太極拳、ロードバイクを趣味としています。太極拳では近所のおじいちゃん、おばあちゃんと健康のための太極拳、ロードバイクでは「極力体力を使わないでどこまで行けるか」の実験で、東京(荒川河口)-新潟(柏崎)を22時間などやったりしてます。

口コミをする(コメントする)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

📂 カテゴリー: スタジオ運営
zh-CNenfrjakoesth