「ペアダンスまんがの裏側紹介──カスタム投稿とACFでつくるAIコンテンツ連載」

2025年05月30日

こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。
最近ちょっとずつですが、“まんがでペアダンスを紹介する”というシリーズを始めました。


📘 現在公開中のまんが一覧(2025年5月時点)

No.タイトルURL
#001ペアダンスあるある「on1?on2?」って聞くけど…https://dance.gdp22.com/comic/aruaru-001/
#002ペアダンス入門ガイド「サルサダンスって何?」https://dance.gdp22.com/comic/pairdance-guide-001/
#003ペアダンス入門ガイド「バチャータってどんなダンス?」https://dance.gdp22.com/comic/pairdance-guide-002/
#004ペアダンス入門ガイド「キゾンバってどんなダンス?」https://dance.gdp22.com/comic/pairdance-guide-003/


🧪 裏側紹介:カスタム投稿タイプ×ACF(Advanced Custom Field)で実現!

この漫画連載、WordPressの カスタム投稿タイプ(comic) で構成しています。

🔧 カスタム投稿タイプの設定(functions.php)

register_post_type( 'comic', array(
  'label' => '漫画',
  'public' => true,
  'show_ui' => true,
  'show_in_rest' => true,
  'has_archive' => true,
  'rewrite' => array( 'slug' => 'comic' ),
  'supports' => array( 'title', 'editor', 'thumbnail' ),
));

🛠 ACF(Advanced Custom Field)でフィールドも細かく設計

作成したカスタムフィールドはこちら:

  • series_number(シリーズ番号)
  • comic_subtitle(サブタイトル)
  • comic_repeat(Repeater)
    • comic_image(画像)
    • comic_serif(セリフ)

🔁 Repeaterフィールドが超便利だった件

最初、「漫画ってコマ数バラバラだけどどうしよう…」と迷ってました。
でもAIに相談したら「Repeaterフィールドが向いてます」って。

結果、3コマでも7コマでも自由に増やせる柔軟な構成ができました!

📷 たとえばこんなふうに表示されます:


✨ 今後の展開予定

  • ペアダンス入門シリーズ → サルサ・センシュアルバチャータへ拡張
  • あるあるシリーズ → 短くて笑える話を4コマ形式で展開
  • イベントレポートまんが → 実際の現場の雰囲気を漫画でレポート

🙌 感想やネタ募集中!

「こんなダンスも紹介してほしい!」
「あるある、めっちゃわかる!」などなど
読んだ感想、リクエスト、大歓迎です😊


ペアダンスがもっと身近になるように、これからも漫画で伝えていきます!

1回のブログでは伝えきれないので、続編もまた書いていきますね!


引き続き応援よろしくお願いします📣


ニイダのプロフィール写真
       

この記事を書いた人|ニーダ

Dancing Pono(ダンシングポノ)の運営者。1998年にサルサに出会うのをきっかけにラテンのペアダンスを日本に拡めるよう活動中。ダンススタジオ運営やイベント企画・運用のかたわら、AIやweb・アプリ開発、動画編集、ラテンDJ、バーテンダーと多岐に渡る活動中。

2021年1月末にくも膜下出血で倒れるも奇跡的に後遺症もなく復帰。現在は人生のボーナスステージとして過ごしています。リハビリとしてはじめた太極拳、ロードバイクを趣味としています。太極拳では近所のおじいちゃん、おばあちゃんと健康のための太極拳、ロードバイクでは「極力体力を使わないでどこまで行けるか」の実験で、東京(荒川河口)-新潟(柏崎)を22時間などやったりしてます。

口コミをする(コメントする)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

zh-CNenfrjakoesth