「AIで音楽?」—とあるイベントで出会った未来のサルサ
2025年05月26日
こんにちは、ダンシングポノ運営のニーダです。
今日は「え、そんなことまでAIでできるの!?」とびっくりした出来事をご紹介します。
🎉 Kizouk4周年イベントに参加して
先日、Kizoukの4周年イベントに参加させていただきました。
たくさんのキゾンバ/ウルバナ愛好家が集まり、音楽・踊り・交流すべてが温かく心地いい時間でした。
その中で、ある男性参加者と話す機会があり、驚くような話を聞きました。
🎶 AIで作ったサルサ曲が、ランキングに!?
その方いわく、AIを使ってサルサやキゾンバの音楽を自分で作っているとのこと。
しかも、実際に音楽販売プラットフォームでリリースしたところ、ランキング16位になったとか…!
「AIで音楽が作れる時代になったんですよ」
という言葉が、すごく印象に残りました。
🤖 これからはAIがDJもプロデューサーも?
実は僕もAIを活用して漫画や文章制作を行っていますが、
音楽までもがAIで作れるようになっているとは…まだまだ勉強不足でした。
楽曲生成AI、サウンドデザインAIなど、今後調べてみて、またこのブログで紹介していきたいと思います。
💡 おわりに
AIはどんどん身近になり、表現の手段を広げてくれる存在になってきました。
ただ「楽になる」だけでなく、「新しいことができる」相棒として、これからも向き合っていきたいと思います。
それではまた、次回のブログで!
📂 カテゴリー:
AI・web・アプリ・動画制作, ラテンDJ
🎉 話題の人気コンテンツ
-
📘 まんがで学ぶペアダンス入門
初心者が最初につまずくポイントを4コマで楽しく解説! -
📘 ペアダンスあるある
〜ペアダンス経験者が共感できる、笑って学べるシリーズ〜 -
📘 スタッフブログ
ほぼ毎日更新、ラテンダンスに関わるライフスタイルをご紹介 - 📝 無料会員登録で便利に!
-
📲 ダンシングポノ公式アプリを今すぐインストール
あなたのダンスライフをさらに充実させましょう!
▶︎ iOS版はこちら
▶︎ Android版はこちら
口コミをする(コメントする)
コメントを投稿するにはログインしてください。