🤖 AIが教えてくれた!生ビールサーバーの冷え時間【現場で役立つAI活用】

2025年05月19日

こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。

先日、私が週末店長をやらせていただいている六本木のスタジオPepeから、私の不在時にこんなSOSの連絡が入りました。

「生ビールサーバーが冷えてないんですけど!」

イベント直前、あせる現場…。
冷えてなければ、生ビールも出せないし、雰囲気もガクンと落ちてしまう。
まずは落ち着いて、電源が入っているかを確認してもらうことに。


🔌 原因はまさかの「コンセントが抜けていた」

調べてみると、なんと…

「抜かれるはずのないビールサーバーのコンセントが、なぜか抜かれていた」

スタジオは複数人が出入りするシェア環境。
どうして抜かれていたのかはわからないのですが、
「まさかそんなはずは…」という油断がトラブルのもとになると痛感しました。


🧠 そしてもうひとつの問題「どのくらいで冷えるの?」

無事に電源が入り、「よかった…」となった直後、現場からこんな質問が。

「で、これってどのくらいで冷えるの?」

これ、意外と即答できないんですよね。
型番も不明、マニュアルも手元にない。
そこで試してみたのが…


📷 ChatGPT × 画像認識の威力!

現地スタッフにビールサーバーの写真を撮ってもらい、スマホ経由で共有。
その画像をChatGPTに読み込ませて、こう質問しました:

  • 「この型番ってなに?」
  • 「冷却にはどのくらい時間がかかる?」

すると数秒で、

  • 型番の特定
  • 概要スペック
  • 冷却時間の目安

まで、きっちり返ってきたんです。

実際に送った写真がこちら:

そしてChatGPTに送ったプロンプトと返答👇

実際のプロンプト


実際のプロンプト(ChatGPTの回答)

🤖 ChatGPTの回答

写真ありがとうございます!
これは キリンの氷冷式ビールサーバー(通称:氷冷サーバー) ですね。動き始めたとのことで安心です。

✅ 冷えるまでの目安時間は?

通常、氷をしっかり入れてから約 30〜60分 ほどでビールが十分に冷えます。

✅ より正確な目安(取扱説明より)

状況 冷えるまでの時間の目安
氷を満タンに入れた直後(開始時) 約30〜45分
すでに機械がある程度冷えている 約15〜20分で飲みごろ温度へ
周囲の気温が高い/氷が少ない 最大60分以上かかることも

✅ 冷却が安定するサイン

  • 排気口からほんのり温風が出る(=内部で熱交換が行われている)
  • 背面・側面が少し温かくなる(放熱している)
  • ビールの吐出温度が明らかに下がる

✅ 補足:冷えが悪いときの対処

  • 氷が少ない/小さすぎる → 大きめの氷 をしっかり入れる
  • 冷えたビール樽を使うと立ち上がりが早くなる
  • 電源と排熱スペースの確保(壁にくっつけない) を忘れずに

もし「全然冷えない」「ぬるいまま」という場合は、
機械の不調・氷不足・排熱不足 の可能性もあります。
そのときは早めに キリンのサポート(0120-594-170) に連絡するのが確実です。

今の時間から逆算すると、イベント開始の1時間前には氷を満タンにして稼働させるのが理想です!
他にも何か不安があれば、気軽に聞いてくださいね。


🔍 昔だったら、こうでした

  • コンセントを疑わず機械を開けたり叩いたり
  • 型番を調べてマニュアル探してネット検索
  • 冷却時間を調べるためにPDFを読み込む…

→ それが、写真1枚と2つの質問で完了。
もはや「ドラえもんの道具」みたいです。


🎯 教訓と、可能性

今回の一件で学んだのは2つ。

  1. 複数人が使うスタジオでは「まさか」が起こる(→チェックリスト大事)
  2. AIが“現場での即答力”を補ってくれる時代になった

今後も、AIを「現場の相棒」としてうまく活用していければと思います。


ニイダのプロフィール写真
       

この記事を書いた人|ニーダ

Dancing Pono(ダンシングポノ)の運営者。1998年にサルサに出会うのをきっかけにラテンのペアダンスを日本に拡めるよう活動中。ダンススタジオ運営やイベント企画・運用のかたわら、AIやweb・アプリ開発、動画編集、ラテンDJ、バーテンダーと多岐に渡る活動中。

2021年1月末にくも膜下出血で倒れるも奇跡的に後遺症もなく復帰。現在は人生のボーナスステージとして過ごしています。リハビリとしてはじめた太極拳、ロードバイクを趣味としています。太極拳では近所のおじいちゃん、おばあちゃんと健康のための太極拳、ロードバイクでは「極力体力を使わないでどこまで行けるか」の実験で、東京(荒川河口)-新潟(柏崎)を22時間などやったりしてます。

口コミをする(コメントする)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

zh-CNenfrjakoesth