※この漫画は実在の人物・団体とは関係ありません。
※ペアダンスのあるあるネタとして、共感や笑いを目的に制作されたフィクションです。

ペアダンス入門ガイド #006「ラテンのペアダンスを始め方 #01 まずはレッスンに行こう!バチャータ編」

ラテンのペアダンスを始めたい バチャータ編
#01

「バチャータ始めてみたいけど…どこでレッスン受けられるのか全然わかんないんだよね〜」

#02

男性「“サルサ 初心者 東京”で調べたら、けっこう出てきた!」 女性(経験者) セリフ:「最近はスタジオやイベントもSNSやHPでチェックできるよ」

#03

先生:「まずは基本ステップから!右、左、右〜」 女性:「意外とゆっくりで助かるかも」 男性:「あれ?右ってこっち?💦」

#04

男性(心の声):「わっ、最初は緊張するけど…なんとかついていけそうかも?」 女性(話しかける):「大丈夫、みんな最初は初心者だよ。少しずつでOK!」

#05

男性(心の声):「バチャータ、意外と…楽しいかも!」

#06

男性:「来週も来てみようかな…」 女性:「きっと、もっと楽しくなるよ!」

#07

女性:「バチャータはドミニカ共和国が発祥なんだよ」 男性:「えっ、サルサとは違うの?」 女性:「うん、ステップが4歩で、リズムに乗って左右に動く感じかな」

💡 解説

「ペアダンスに興味はあるけど、どうやって始めればいいのかわからない」
——そんな声を、実はよく耳にします。

今回のまんがは、そんな初心者さんのリアルな葛藤と第一歩をテーマに描きました。

特に男性側に多いのが、「検索しても情報がうまく見つからない」「レッスンに行く勇気が出ない」という声。
でも、調べてみると案外たくさんのスタジオがあり、先生もやさしく教えてくれます。

💡 レッスンやイベント情報、どこで探す?

「どこでレッスンを受けたらいいかわからない…」
そんなときに頼れる便利なサービスのひとつが、【SalsaCalendar】です。

サルサ、バチャータ、キゾンバ、ズークなど、ペアダンスの情報が全国から集まっていて、スマホアプリで気軽に探せるのが魅力。
👉 iPhone版 / Android版

✨ ダンシングポノなら…

まだまだ情報は少ないですが、今後どんどんレッスンやイベント情報を充実させていく予定です!

現在は特に、以下の2つのスタジオに関してはしっかり情報を登録済みなので、雰囲気や内容の参考にしてみてください👇

さらに、まんが・インタビュー・体験レポートなどを通して、
「はじめてでも安心」「雰囲気が伝わる」サイトを目指しています。

「気になるレッスンに一歩踏み出すきっかけ」が、きっと見つかるはずです。

日本にラテンダンス、ペアダンスを拡めたいそんな熱い気持ちで運営しています

📲 アプリのダウンロードはこちら
👉 iPhone版 / Android版

一度レッスンに参加すれば、「右足ってこっち?」と戸惑いながらも、
気づけば音楽に乗ってステップを踏んでいる自分がいたりして、
その変化こそが、ペアダンスの魅力だったりします。

ちなみに、今回の登場キャラクターの・男性と女性。
最初のコマではAIでそれぞれ生成していたため、コマごとに顔が違っていました(笑)

「同じキャラでつくるにはどうすれば?」と試行錯誤した結果、
リファレンス画像とキャラ設定のプロンプトを毎回使うことで解決しました。

詳細はスタッフブログ「」を参照。

少しずつですが、キャラクターも、ステップも、成長しています。
バチャータもまんが制作も、一歩ずつですね。

口コミをする(コメントする)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

zh-CNenfrjakoesth