AI・web・アプリ・動画制作(19件) 【制作メモ】「レッスンってどうやって受けるの?」を漫画で伝えてみた話 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。今回は「レッスンをどうやって受けるの?」というテーマを、漫画形式で紹介しようと、ChatGPTと一緒に制作してみた過程をまとめてみます。 まずは全体のプ …続きを読む 2025年07月01日 【考察】GQuuuuuuX最終回と“変数の物語”――富野ガンダムとの対話 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 ガンダム初心者の立場から、『GQuuuuuuX(ジークアクス)』を考察してみます。 僕はガンダムについては広く浅く知っている初心者です。 世の中にはすごい …続きを読む 2025年06月27日 詐欺!?LINEで「大阪府警です」などは要注意! こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 実は3週間ほど前の話になるのですが、昨日のブログでFacebookやInstagramの乗っ取り被害についての記事がありましたので、今度は知人がLINEを …続きを読む 2025年06月26日 MTSファイル編集中に発生した謎の音ズレ現象とその回避策【Premiere Pro v25】 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 今回は、Premiere Pro v25でAVCHD(MTSファイル)を使った長尺動画編集をしていたときに起きた「謎の音ズレトラブル」と、その実践的な回避 …続きを読む 2025年06月21日 Illustratorでロゴを大量に書き出すときの整理術〜アートボード名とレイヤー構成で効率UP〜 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。今回は、ロゴ制作を効率化するために行った アートボードとレイヤーの整理術 について、備忘録も兼ねてまとめます。 これまでのやり方と問題点 これまでロゴや …続きを読む 2025年06月20日 AI(Suno AI)でラテンを作曲!?DJ Setacciさんの新曲に注目! こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです! 今回は、AIで作曲されたラテンポップの新曲をご紹介します。制作者は、ラテンを中心に活動するDJ Setacciさん。私も先日、KIZOUK4周年イベントで …続きを読む 2025年06月12日 アプリ開発の舞台裏 「ダンシングポノ」アプリができるまで パート2:Androidのアップデート(依存ファイル地獄) こんにちは、ダンシングポノ運営&開発担当のニーダです。 前回のブログでは、iOS版のアップデートを中心にお届けしましたが、今回はその続編。 個人的には何度もやり直して、とてもAIに相談しながらでないと …続きを読む 2025年06月11日 アプリ開発の舞台裏 – 「ダンシングポノ」アプリができるまで こんにちは、ダンシングポノ運営&アプリ開発も担当しているニーダです。 じつは…この「ダンシングポノ」のアプリ、私自身が開発しています! はじめは Udemy の講座から React Native …続きを読む 2025年06月07日 AI活用で一眼レフ運動会撮影|ニコン D7200 × SB-700 実践レポート こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。今日はダンスとはちょっと離れて、「運動会での一眼レフ撮影」の体験とコツをシェアします! 運動会当日:準備と実践 先週末、子どもの小学校で運動会がありまし …続きを読む 2025年06月02日 慌ただしい週末レポート こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。週末って、気づくとびっしり予定が詰まっていたりしますよね。今回はそんな“てんこ盛り”だった土日のレポートを、日記風に振り返ってみます 5/31(土): …続きを読む 2025年06月01日 1 2 1 / 2