ダンスと身体づくり(8件) 【ダンサー&シンガー必見!】 ゴスペラーズ&トライトーンも注目!話題の「イス軸法」って? こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 本日は、身体の使い方に関心があるすべての方におすすめの「イス軸法」についてご紹介します。 この週末、以下の3本の動画がイス軸法公式チャンネルにアップされ、 …続きを読む 2025年06月30日 「肩甲骨」と「担ぐ動作」と「力み」と「リードが途切れる」関連——ペアダンスと身体操作の話 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 今日は、僕が身体の使い方でYouTubeから大いに学ばせていただいている大好きなチャンネルの中から、特にシェアしたい一本をご紹介します。 参考にしているチ …続きを読む 2025年06月28日 ダンスと熱中症|ヨーグルトが効く?数週間影響する夏の落とし穴と意外な対策! こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 暑い日が続きますね 梅雨が明けたような蒸し暑さが続いています。日中の外出がつらい季節になってきましたが、みなさん体調は大丈夫でしょうか? 最近、身の …続きを読む 2025年06月18日 安定の中の不安定 〜杏ジャムと太極拳と身体操作〜 おはようございます。昨日も恒例の太極拳から1日が始まりました。…とはいえ、スタートは朝6時。私は少し遅れて、6:45ごろに合流。みんなの合同練習に10分ほどだけ参加させてもらいました。 そのあとは、自 …続きを読む 2025年06月10日 AVCHD素材の取り込みに注意!〜Premiere Proで音ズレや結合エラーを防ぐために〜 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 先日、インタビュー動画の編集でAVCHD素材(.MTSファイル)をPremiere Proに読み込んだところ、音ズレや結合ミスが頻発しました。しかし調査の …続きを読む 2025年06月04日 イス軸法とダンスのつながり —— 動きを変える“軸”の意識とは? こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 今回は、私自身も実践している 「イス軸法」 が、ペアダンスや身体操作にとっても役立つと思いますのでご紹介したいと思います。 前回の記事を読んでくださっ …続きを読む 2025年05月31日 「肩甲骨」と「担ぐ動作」と「力み」と「リードが途切れる」関連——ペアダンスと身体操作の話 こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 ペアダンスや身体操作のレッスンでよく耳にする「肩甲骨」。でも正直なところ、僕は最近まであまりちゃんと理解していませんでした。 きっかけはこの動画 身体 …続きを読む 2025年05月29日 体幹ではなく「体軸」を使う?イス軸法との出会い こんにちは、ダンシングポノ制作のニーダです。 みなさんは「体幹を使う」って、どんな感覚だと思いますか?フィットネスやダンス、武術の世界でもよく聞く言葉ですが、最近、ぼくの中でその常識がガラッと覆される …続きを読む 2025年05月20日